9月3日の「睡眠の日」をきっかけに、「 マットレス替え時チェック」でマットレスを見直そう!



9月3日は、「睡眠の日」。
「睡眠の日」をきっかけに、マットレスを見直して、ご自身の睡眠の質をアップしませんか?

ZINUSでは、3回に渡って、マットレスの見直しとあなたに合ったマットレス選びのヒントについてお届けしてきます。

第1回目は、マットレス替え時チェックでのマットレスの見直しについてやマットレスを長持ちさせる方法などをご紹介していきます。

睡眠の質が低下している方、睡眠の質をアップしたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!


■ 目次
  1. 「睡眠の日」とは

  2. マットレス替え時チェック

  3. 柔らかいマットレスと硬いマットレスのどちらがいい?
    ・ 柔らかいマットレスとは?硬いマットレスとは?
    ・ 柔らかいマットレスのマッチ度チェック
    ・ 硬いマットレスのマッチ度チェック

  4. マットレスを長持ちさせるための方法


1、「睡眠の日」とは

「睡眠の日」は、睡眠健康推進機構*が睡眠についての正しい知識の普及と国民の健康増進への寄与を目的に制定したもので、3月18日を「春の睡眠の日」、9月3日を「秋の睡眠の日」と定めています。

(秋の睡眠の日は、“ぐっすり”という語呂合わせから、9月3日に設定されたそうです)



春・秋とも、前後1 週間を「睡眠健康週間」とし、睡眠を通したQOL(生活の質)向上のためのさまざまな活動が展開されます。

夏や秋の疲れが出やすいこの時季に、ZINUSでも睡眠の質向上のため、マットレスの見直しチェック、ご自分に合ったマットレスを見つけるヒントをお届けしていきたいと思います。

ぜひ、皆さんも睡眠の質をアップしてくださいね!

* 睡眠健康推進機構:公益財団法人精神・神経科学振興財団と日本睡眠学会により、睡眠や健康への意識を高めることを目的に設立された団体

2、マットレス替え時チェック

「最近、寝つきが悪いな」、「起きたときに、腰痛があるな」、「疲れがとれていない感覚があるな」など、ぐっすり眠れていないと感じていませんか?

そんな時は、マットレスの替え時かもしれません。



以下のマットレスの替え時チェックで確認してみましょう。 マットレスを替えるだけで、睡眠の質をぐっーとアップすることができますよ!

1つでも当てはまる項目があれば、それはマットレスの替え時かもしれませんので検討してみてくださいね。


■ マットレス替え時チェック ■

  1. 一晩寝ても十分に休んだ気がしなくなった
  2. 10年以上使っている
  3. 購入当時より柔らかくなってきた
  4. 現在のマットレスを購入してから体重が劇的に変化した
  5. 寝返りを打つとマットレスがきしむ
  6. 寝ている部分に目立つたるみやへこみがある
  7. ほこりが気になるようになった


では、どんなマットレスがご自分に合っているのでしょうか?
多くの方がマットレス選びで最初に悩むのが、柔らかいマットレスがいいの?硬いマットレスがいいの?ということだと思います。

次に柔らかいマットレス、硬いマットレスそれぞれが、どんな方にマッチするのかチェックをご用意しましたので、こちらでチェックしてみてください!

3、柔らかいマットレスと硬いマットレスのどちらがいい?


■ 柔らかいマットレスとは?硬いマットレスとは? ■

マットレスの柔らかさや硬さは、主観によるところが大きいですが、ここでは目安についてご紹介していきます。

柔らかいマットレスの特徴
  1. 沈み込んで、体を包み込む
  2. 体の自然な曲線に沿って形を整え、姿勢を変えてもそれに沿ってくれる
  3. マイクロファイバーやメモリーフォームなどの複数の層になっている
  4. 起き上がったときに、一時的に体の跡が残る


硬いマットレスの特徴
  1. 上部の柔らかい層に厚みがあまりない
  2. ベース層は、密度があり、丈夫(コイルで構成されていることが多い)
  3. マットレスにほとんど跡が残らない
  4. 弾むような感覚がある


■ マットレスのマッチ度チェック ■

柔らかいマットレス、硬いマットレスのそれぞれの特徴をご紹介してきましたが、どちらがご自分に合っているかなかなか判断しにくいですよね。

それぞれのマットレスにマッチしやすいポイントのチェックリストを別ページでご紹介していきますので、チェックリストを参考にご自分に合ったマットレスをチョイスしてくださいね!

▶ 柔らかいマットレスのマッチ度チェック ▶ 硬いマットレスのマッチ度チェック

4、マットレスを長持ちさせるための方法

大きな買い物であるマットレス。なるべく長く愛用したいですよね。長く使うためのメンテナンス方法をご紹介します。

【 1 】ローテーションを行う

ローテーションとは、マットレスを180度回転させ、上下(頭と足)の位置を入れ替えることです。

ローテーションを行い、一カ所に加重がかからないようにすることで、へこみの発生を予防することができます。

へこみができてしまうと、自然な寝姿勢を保てず、腰痛や肩こりの原因になったり、睡眠の質を下げてしまうことにもつながります。

特に腰やお尻周辺は、圧力が集中しやすいので注意が必要です。2か月に1回はローテーションを行うことで、長くマットレスを愛用できます。



【 2 】表裏をひっくり返す

マットレスの中には、表と裏をひっくり返せるものがあります。

メーカーに確認をし、ひっくり返せるものは、ひっくり返しましょう。180度回転させるローテーションと組み合わせて行うことで、効率的に一カ所に加重をかからないようにできます。

【 3 】湿気予防をする

人は睡眠中の1晩でコップ1杯分の汗をかくと言われています。 マットレスに湿気がたまってしまうと、衛生面で快適性が落ちてしまうことがあります。

 


湿気が気になる場合は、起床後に掛け布団を椅子にかけて、マットレスの通気性を高めましょう。マットレスが壁に接している場合は、マットレスと壁の間に隙間をあけて換気することも有効です。

梅雨時などは、エアコンで除湿したり、マットレスを立てかけるといいでしょう。

また、ベッドフレームは、すのこ仕様のものを選ぶことで湿気をこもらせない方法のひとつになります。

▼ 9月3日「睡眠の日」コラム メニュー

1、9月3日の「睡眠の日」をきっかけに、「マットレス替え時チェック」でマットレスを見直そう!

2、「柔らかいマットレスのマッチ度チェック」で自分に合ったマットレスを見つけよう!

3、「硬いマットレスのマッチ度チェック」で自分に合ったマットレスを見つけよう!